鯛ラーメン屋、しばらく休みます。
とだけ書いたら、誤解をうけたみたいで
電話などで、沢山、問合せを
いただきました。
すみませんでした。潰れたわけではありません。
もちろん福岡のコロナの自粛要請を受けてです。
休業を書いた時の
他店への影響を考えると
先走りすぎて迷惑かけちゃうかと
ちょっと言いづらかったです。
飲食店はみんな
悩みながら、お客さんの為、従業員の為
家族の為に今、
商いをやっています。
毎日、自分も、やります。休みますを、
書いては消し書いては消し悩んでいました。
しかし、とうとう
糸島も出るのは時間の問題と感じ
閉めることにしました。
自分が発症もせず。ぴんぴんしてても
安全な状態です。いらっしゃいませと
言えない、まさに悪魔の証明は、
中々に、きついです。
45年やってますと、父の代からの
おじいちゃんおばあちゃんのお家への
出前とかも多いですしね
決断したというより、もはや
問題から逃亡したという方が正しいのかも
うちは夫婦だけで自宅がお店で
お店閉めても出前もあるから閉められましたが・・
それでも、恥ずかしながら
余裕があるわけではありません。
この一週間でガラリと変わり
歓送迎、入社式、納会
おもいで屋・・すべてキャンセルが
続いています。
出前はといいますと
お食事の代わりというのではなく
お寿司はやはりハレの日の
特別なもの。
帰省や祝い事の来客の時のものであり
この状況では、やはり厳しいです。
お店を営業してると悪。
閉める事が英断という
図式にならないよう祈ります
自分もいつまでも
家族で桃鉄やってる
わけにもいきません。
※すいません、現状を全てお伝えしてるだけで
出前くださいということではけしてありません。
そんな状態ですから
いつまで、休むか、始めるのか
全く分からない状態です。
果たしてワニくんほどクマ長生きできるのか・・
とにかくこの1,2週間?
1カ月?の福岡の抑え込みという
船に乗っかったということです。
正直、難しいと思ってはいます。
やっと軌道に乗ってきて
常連さんも出来て楽しいラーメン屋さんの
毎日でしたが、うん。
なかなか人生うまくいかないもんですねー!
このシナリオはさすがに想定外!!
また振り出しに戻り
一から出直します。
ご意見、ご批判もあるとは思いますが
鯛らーめん穂と花.
心が追付いて、体制整えて
元気に戻って来たいと思います。
どうかしばし、お待ちいただければ幸いです
店主 よし
